名前のおはなし

名前、それは人ひとりの人生を左右すると言っても過言ではありません。あなたの未来の宝物たちへ相応しい字を探してみませんか?

残念なカン違い…

こんにちは、おくなんです。

 

今日は勘違いのお話をします。

漢字にはさまざまな成り立ちがあるのはご存知ですよね。

象形文字【月や木】

    目に見える物の形を線で描いたもの

指示文字【上や下】

    形として表現しにくい様子を、点や線使って表したもの

会意文字【岩や森】

    象形文字や指示文字などを二つ以上組み合わせて、元ある漢字とは違った意味を表すもの

形声文字【草や緑】

    発音を表す漢字と、意味を表す漢字を組み合わせたもの

 

前置きはこのぐらいにして、今日ご紹介する字は『湊』です。

みなさんはこれを読めますか?

まず、字の詳細を見てみましょう。

『湊』

12画 部首さんずい  読み ソウ みなと あつ(まる)

漢字の意味

港、船着き場。

あつまる、あつめる。

 

子供の名前にするなら、きっと周囲の注目を浴び信頼できる人がたくさん集まって活気あふれる人生を送ってくれることを願うでしょう。

 

※2012年から常に上位10位以内をキープするほどの人気振りです。

 

ただ、勘違いをされている方が近年増しています。

それは『奏』という字とごちゃ混ぜになっている人が多いということです。

『奏』

9画 部首 だい 読み ソウ かな(でる) すす(める)

漢字の意味は

すすめる、たてまつる、申し上げる。

かなでる、音楽を演じる。

 

この二つの字を混同して考え、勘違いをして『湊』という字を『かなで』と読ませる方が急増しています。

 

上記で説明した漢字の成り立ちからみて『湊』形声文字『奏』は会意文字です。

漢字の意味も違ってきますので、もし字面がいいという理由や、どうしてもこの字を使いたいという理由であれば名前に込める意味もまた変えなければ、せっかく考えた名前が残念な結果となってしまいます。

 

子供が大きくなって、幼稚園や小中学校に通うようになり、その度に先生に読み間違えられる子の事を思うと考えさせられませんか?

 

「そう読ませているんだ!」

「なんと読ませるかは自由だ!」

「そんなこともわからないのか!」

 

この言葉で救われるのはおそらく、子供の傷ついた心ではなく、親のエゴだけではないでしょうか?

 

『奏』『湊』どちらもステキな意味を持った字です。

字面や画数だけでなく、その子の未来への願いを込めた本当の、本来のあるべき漢字を与えてあげませんか?

 

それはあなたにしか出来ないことです。

人は繋がりを大切にしている

こんにちは、おくなんです。

 

2018年名前ランキング女の子部門で堂々上位3位を占めた

『結』という字をご紹介します。

 

まず第3位  結菜  

読み例(ゆな、ゆうな、ゆいな)

続いて第2位 結愛

読み例(ゆあ、ゆい、ゆな、ゆの、ゆいあ、ゆら、ゆま)

そして第1位 結月

読み例(ゆづき、ゆづ、ゆづる、ゆいる)

ここで読みに関して疑問に思う方もいらっしゃるかと思うので、

少しお話しします。

第2位の愛という字はあいと読むのが一般的ですが、ごあいさつでも述べました通り、読みの規定に制限がありませんので読ませたい字

又は外国語の意味や読みを当てたりもします。ラテン語、英語、ドイツ語などさまざまあります。

英語の「LOVE〜ラブ〜」から「ラ」だけを読ませることも可能です。

このことから第1位の「ゆづる」「ゆいる」の「る」の読みもラテン語で月を意味する「Lūna〜ルナ〜」から「ル」を当てたのではないかと予想できます。

大事なのは音(発音)だけでなく意味を理解しているか?でしょう。

 

 

さて本題に入ります。

『結』という字は多くは女の子の名前にとても人気でしたが、結束力や団結力などリーダーシップの意味を込めた男の子の名前としても

人気がでてきています。

その理由と漢字の成り立ちを見てみましよう。

 

12画 部首いとへん  読み ケツ、ケチ、むすぶ、ゆう、ゆわえる

 

漢字の意味はいくつかあります。

①ひもなどでむすぶ。むすびつける。

②組み立てる。構造物・組織体を造る。

③ばらばらのもを一つにまとめる。まとまる。

④固める。固まる。

⑤しめくくる。終わりになる。

⑥ふさがる。


『結』

口は祈り、又は祈りの言葉、器を意味しています。

昔まじないを行う際に用いられた道具が刃物⇨士。邪悪なものを清める意味があります。

糸(より糸)は麻や動物の毛を紡ぐことによって出来るため③、④の意味を表します。

 

『結』という字には人との繋がりだけでなく、さまざまな縁の繋がりも関わってきそうですね。

ステキな何かと結ばれることを願いながら名前を考えるものいいですね。それは良き友人、良き伴侶、理解者、仕事、上司、ペット、なんにでも当てはめることができます。

すべてのご縁を大切にし、確かな絆を築き素晴らしい人生を送って欲しいですね!

昨年第一位の名前とは?

今日ご紹介する字は『蓮』です。

蓮という字は2018年に名前ランキング男の子部門第1位でした。

蓮は植物園や大きな公園の池でよく見かけますね。

蓮を意味する字は『藕』『荷』と他にもありますが今日は『蓮』です。

13画     部首 くさかんむり   読み はす レン

 

蓮がよく用いられるのは仏教が多いですね。日本人にとっては馴染み深く親しみやすいのかもしれません。

 

『蓮』には清らかさ、正しさ、力強く生きるという意味が込められてます。

泥の中からでも汚れなく育ち、真っ直ぐに茎を伸ばし、葉は水をはじき、美しい花を咲かせる。

人生そのものを表しているようですね。この世界に産まれて、たくさんの

事を経験して、自分という芯を貫いて悪い話(嫌な事)をはねのけて

そうして積み上げて最後に振り返るといい人生だったな〜なんて思えるのがベストですよね。

まさに蓮のような人生を送りたいものです。

開花時期が6〜8月なので夏生まれにもぴったりですね。

花言葉にも清らかな心、神聖とあり名前にはとても向いている字だと思います。

昨年の第1位になるのも納得ですね。一文字で『蓮-れん-』が人気第1位でしたが、他の漢字と組み合わせて使うのも夢が膨らみますね

 

ごあいさつ

こんにちは、おくなんです。

趣味で漢字検定1級取得を目指してコツコツお勉強中のアラサー女子です。

仕事で人の名前を見聞きしますが、難しい漢字だったり、自分が知らない漢字に出会えるとワクワクするんですよね。

漢字好きが高じて人名用漢字というものにも興味が出て、調べてみるととても奥が深いです。そもそも漢字検定では漢字を「読む」「書く」だけでなく漢字の意味を理解して、文章の中でちゃんと使えるかが試されるんですよ。

人名用漢字は特殊で、「読み」の規定に制限は無いってWikiにもあるんですよね。

黄熊【ぷう】

龍飛伊【るふぃ】

獣王【れお】

姫星【きてぃ】

土恵大【じぇだい】

心【くりあ】 

波波波【さんば】 

愛心【あいす】 

大熊猫【ぱんだ】 etc…

自由ですね。私も、学生時代よく将来の子供の名前を考えるごっこ遊びをよくしていましたが、さすがに上記のような名前は思いつきませんでしたね。

 

どうして誰も止めなかった?と思いますよね。

そのきらきらネームが原因でいじめに遭う子供達が結構多いんです。子供達は成長し、いずれ大人になります。

就職活動を経て社会人となりますが、ここでもきらきらネームが原因で就活がうまくいかず面接、書類審査で落とされると言う事も出てきているようです。

 

自分が考えてつけた名前で子供を苦しめたくないですよね。
幼少期からずっと悩み続けていじめられて、就活でも何度も失敗して泣きながら

ずっと名前が嫌だった!改名したかった!

なんて言われることのないようにしてあげたいものです。

 

名前は子供が産まれてから最初の贈り物です。

その子の未来を考えて意味のある漢字の名前をつけてあげてはいかがでしょうか。

そしてもし改名を考えている方がいたら、新たな人生の門出に相応しい字を見つけてみませんか?